-
【介護あるある】夜勤が暇すぎると時間が経つのが長く感じてそれはそれで辛い
介護の夜勤をしている方なら、一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか? 「ナースコールも鳴らず、オムツ交換の人数も少なく、転倒の心配もない、そんな楽な夜勤があったらいいのに…」 と。 しかし、実は平和な夜勤こそ意外としんどいという介護... -
【きっかけは職場での出会い】介護士の僕と看護師の妻が結婚に至るまで
こんにちは、男性介護士のおかしんです。 今回は私の妻(看護師)と出会いについて書いていきます。 このブログを読んで分かること 介護士と看護師が恋愛に発展するきっかけ 介護現場で職場恋愛のリアルな様子 介護士と看護師が交際した時のメリットとデメ... -
「転職回数が多い=不利」ではない!介護業界の志望動機で評価されるポイントを徹底解説!
転職回数が多い=マイナスな印象だと考えていませんか? 「今の職場を早く辞めたいけれど、転職回数が多いと職務経歴書に傷がつくのでは?」 「年齢の割に転職回数が多いと社会不適合者と思われるのでは?」 「続けてブラック企業に入社してしまったけれど... -
失敗しない50代から介護士への転職!人生経験は最大の武器になる!
こんにちは!おかしんです! 年齢50代超えで未経験でも介護職に転職できるの? こんな疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。 回答はYES!もちろんできます! 実際、50歳を過ぎてから未経験で介護職に挑戦する方は年々増えています。 しかし... -
男性介護士って実は〇〇な人が多い。世間のイメージとのギャップ
男性介護士という存在が注目される介護業界。その多くを女性が占める中で、男性介護士の活躍はますます目を引くようになっています。 皆さんは「男性介護士」と聞いて、どのような人物を思い浮かべますか? テレビやSNSで見かける男性介護士には、爽やかで... -
「若い人は介護職につかないほうがいい」というのは昔の話。今はキャリアよりも若さが求められる時代!
こんにちは、おかしんです! 今回は「若い人は介護職に就かない方がいいのか?」という意見について、詳しく解説していきます。 介護職は以下のようなイメージが強いです。というか実際にそうです‥ 給料が安い 重労働 休みが不定期 このようにキツい仕事と... -
【マッチングアプリで、ヤバイ男と誤解されないための対策講座】 すぐに〇〇を聞こうとするな!
マッチングアプリで出会いを探す女性は、想像以上に警戒心が強いものです。 ネット上のやり取りだけでは相手の顔も人柄もわからないため、会う前に 「この人、もしかしてヤバい男かも…」 という不安がどうしても先に立ってしまいます。 それにより 急に連... -
【介護士の16時間夜勤の実態】キツいけど‥実はメリットも多いという裏話。
夜勤は交代勤務の介護士にとって避けられない仕事の一部です。介護士の求人を選ぶポイントとして夜勤の勤務形態や夜勤手当も重視するポイントの一つでもありますね。 今回はそんな夜勤の勤務形態についてお話ししていきます。 【この記事を読んで分かるこ... -
【不安な方必見!】「介護福祉士 受かる気がしない…」とか言ってたけど合格してた人がほとんど
「介護福祉士、受かる気がしないな…」と感じて、不安に押しつぶされそうになりませんか? しかし実際にはそう思っていた人のほとんどが合格しているのをご存知でしょうか? 介護福祉士は国家試験の中でも合格率が比較的高いとされています。 また、試験の... -
【介護士の面接対策完全版】好印象を与える自己紹介・志望動機の回答例を一挙紹介!!
介護士として新しい一歩を踏み出すとき、面接はとても大事なステップですよね。 自分の適性やスキルをしっかり伝えることが成功の鍵となります。「介護業界は人手不足だから面接は簡単でしょ?」と思う方もいるかも知れませんが、実はちょっと甘くありませ...