MENU

【海外で高収入】介護士の給料が高い国5選と日本の比較

【海外で高収入】介護士の給料が高い国5選と日本の比較

日本では、介護士と聞くと社会的評価が低いイメージを持たれることがあるかもしれません。

給料が安い重労働人手不足など、マイナスな印象が強いですよね。

私も現在、介護福祉士として施設で働いており、そのような状況に共感しています。

同じようなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

でも、海外に目を向けてみると、日本とは違って介護士の給料が高く、待遇が良い国がたくさんあることをご存じですか?社会的評価も高く、やりがいを感じられる環境が整っているんです。

今回は、介護士の海外での給料が高い国を5つご紹介します。

そして、日本の介護士の待遇が今後どうなっていくのか、一緒に考えてみましょう。




目次

介護士の待遇が良い国5選

世界の人々

介護士の給料が高い国としては、次のような国々が挙げられます。各国の給与水準は、経済状況や福祉制度の整備度、生活費などの要因によって異なりますが、特に次の国々では介護士の給料が比較的高いとされています。

「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、日本の平均年収が458万円

介護士の平均年収は年収は300~400万円です。平均より少ないことが分かりますね。

1. スイス

  • スイスは高所得国であり、医療や福祉従事者の給与も高い水準にあります。介護士の平均年収は約60,000〜80,000スイスフラン(約800万円〜1,000万円)とされています。

2. ノルウェー

  • ノルウェーは北欧諸国の中でも福祉制度が充実しており、介護職も高い給料を得られる職種です。平均年収は約40,000〜50,000ユーロ(約600万円〜800万円)程度とされています。

3. アメリカ

  • アメリカの介護士の給料は州によって異なりますが、特に都市部や州によっては高い賃金が支払われています。年収は約30,000〜60,000ドル(約400万円〜800万円)とされていますが、資格や経験によってはさらに高くなることもあります。

4. オーストラリア

  • オーストラリアでは介護職が重視されており、平均年収は約50,000〜70,000オーストラリアドル(約400万円〜600万円)とされています。生活費が高い都市もありますが、介護士の待遇は良好です。

5. カナダ

  • カナダでも介護士の需要は高く、給与も安定しています。年収は約40,000〜60,000カナダドル(約350万円〜500万円)程度で、地域によってはそれ以上の給料を受け取ることができます。

これらの国々は、福祉国家としての特徴を持ち、介護職に対する需要が高く、その分待遇や給与も比較的高めに設定されています。







日本の介護士待遇について

地球儀の日本

日本では介護士の待遇が少しずつ良くなってきていますが、まだ他の先進国と比べると十分とは言えない状況です。ここでは、介護士さんの現状と待遇についてお伝えします。

給与水準

    日本の介護士の平均年収は約300万~400万円ほどと言われています。これは国によって違いますが、海外の先進国(例えばスイス、ノルウェー、アメリカなど)と比べると低い水準ですね。介護士 海外 給料の差は大きく、日本の介護士さんももっと報われるといいですよね。

    厚生労働省は介護職の処遇改善に力を入れており、介護職員処遇改善加算や特定処遇改善加算などでお給料の底上げを目指していますが、まだ満足していない介護士さんも多いようです。

    労働環境

      介護士のお仕事は体力的・精神的な負担が大きく、夜勤やシフト勤務も多いため、なかなかお休みが取りづらいこともあります。

      そのため、長時間労働や疲れがたまってしまうことが心配されています。また、人手不足で一人の介護士さんの仕事量が増えてしまうこともあります。

      人手不足

        日本では高齢化が進み、介護のニーズが高まっていますが、待遇の問題から人手不足が深刻です。

        その結果、現場では仕事が多くなり、労働環境がさらに厳しくなることが懸念されています。

        キャリアパスと昇給

          介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を取得すると、キャリアアップが可能で、お給料が上がったり、できるお仕事が増えたりします。

          でも、資格を持っていない介護士さんのお給料は低めで、昇給があまり期待できないこともあります。

          社会的評価

            介護のお仕事はとても大切なのに、日本では他の職業と比べて評価が低いと感じている介護士さんも多いようです。

            これはお給料や働く環境とも関係していて、介護職のイメージをもっと良くしていくことが求められています。

            政府の取り組み

              日本政府は、介護人材の不足を背景に、外国人労働者の受け入れ拡大や介護報酬の引き上げなど、さまざまな対策を進めています。

              また、介護士さんのスキルアップ支援や待遇改善にも力を入れていますが、まだまだ課題は残っています。

              まとめ

              日本の介護士の待遇は、海外の給料と比べて低い傾向があり、働く環境も厳しいところがあります。

              それでも、政府の取り組みで少しずつ状況は良くなってきています。

              これからもお給料や労働環境がさらに改善されて、介護士さんたちが安心して働けるようになるといいですね。







              今後待遇は改善されるのか?

              病室

              日本の介護士の待遇は、これから少しずつ改善が期待されていますが、大きな変化には時間がかかるかもしれません。

              ここでは、介護士の待遇が今後どのように良くなる可能性があるのか、そしてその課題についてわかりやすく説明します。

              政府の取り組みとサポート

              日本政府は、少子高齢化が進む中で介護人材の不足を深刻に受け止めています。

              そのため、介護士の待遇を良くするためのさまざまな施策が進められています:

              • 介護職員処遇改善加算:介護士のお給料を上げるための補助金制度が拡充されています。この制度を利用して、給与アップや福利厚生の改善が進んでいます。
              • 特定処遇改善加算:経験やスキルに応じて、さらに高いお給料を支給できるよう、特定の介護職員に対する加算制度も設けられています。
              • 外国人労働者の受け入れ:海外の介護士を受け入れることで、人手不足を補い、現場の負担を軽くする取り組みが進んでいます。これにより、海外での介護士の給料や待遇にも関心が高まっています。

              介護報酬の引き上げ

              介護サービスに対して事業者に支払われる介護報酬が上がると、介護士のお給料にも良い影響があります。

              2024年の介護報酬改定では、介護士の処遇改善が重要なテーマとして検討されています。

              報酬が引き上げられることで、介護施設は給与面での待遇をさらに良くしたり、スタッフのスキルアップに投資しやすくなると期待されています。

              テクノロジーの活用

              介護ロボットやICT技術の導入が進み、介護士の負担が軽くなる可能性があります。体力的に大変な作業や、時間のかかる記録業務をテクノロジーがサポートすることで、仕事がより効率的になります。

              特に、ロボットを使った介助や見守りシステムの導入が広がると、身体的な負担が減り、介護士の仕事が続けやすくなるでしょう。

              キャリアアップとスキルの評価

              介護士の資格や経験がしっかり評価されるようになり、資格取得やキャリアアップを目指す方へのお給料が上がる可能性があります。

              介護福祉士やケアマネージャーなどの資格を取得すると、昇給やポジションアップが期待できます。

              政府や自治体も、介護士のキャリアパスや研修制度の充実に力を入れており、長く働ける環境が整いつつあります。

              社会的な評価の向上

              高齢化が進む中で、介護士の大切な役割が社会全体で認識され始めています。

              社会的な評価が上がることで、介護士としての仕事に誇りを持ちやすくなり、待遇改善への流れも強まるでしょう。


              今後の課題

              しかし、待遇を良くするためには次のような課題もあります:

              • 財政的な制約:介護保険制度を維持するための財源や、介護報酬の引き上げが国の財政に与える影響を考えると、お給料を大幅に上げるのは簡単ではないかもしれません。
              • 人手不足の継続:人手不足が続く中で、待遇の改善だけでは問題を解決しきれない可能性があります。働きやすい環境づくりや、介護の仕事の魅力を高めるための幅広い取り組みが求められています。

              日本の介護士の待遇改善には時間がかかるかもしれませんが、海外の介護士の給料や取り組みも参考にしながら、より良い環境を目指していくことが大切です。







              まとめ

              介護士の待遇は、今後、政府の取り組みや技術革新、社会的な認識の変化によって、改善が期待されています。

              しかし、財政問題や人手不足などの課題も依然として存在し、劇的な変化が起こるには時間がかかるかもしれません。

              それでも、少しずつ待遇や労働環境の向上が進んでいくことでしょう。

              海外の介護士の給料に興味がある方は、ぜひ関連情報をチェックしてみてください。

              また、当サイトの他の記事も参考にしていただければ幸いです。

              介護業界で転職を考えるあなたへ:レバウェル介護求人の活用方法と魅力



              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              • URLをコピーしました!

              この記事を書いた人

              高校卒業後18歳で介護の道へ進むも2年で退職しフリーター生活に。
              24歳で介護士に復帰するが、目標が定まらないまま施設を転々とする日々を過ごす。
              祖母が認知症になったことをきっかけに「介護士としてもっと頑張らなければ」と奮起し、28歳でようやく介護福祉士資格を取得。
              現在はキャリアアップを目指して介護施設で勤務しながら日々勉強中!

              コメント

              コメントする

              目次