MENU

介護施設と訪問介護仕事内容やメリット・デメリットを比較して選ぶ

訪問介護士と施設介護士

介護の世界で活躍したい、でもどの道を選べばいいのか迷っていませんか?

施設で多くの利用者と触れ合うか、それとも訪問で一人ひとりに寄り添うか。それぞれの現場には、あなたの情熱を活かせる場が待っています。この選択は、あなたのキャリアだけでなく、人生そのものを左右する大きな決断です。

こちらの方に向けた内容になっています。

  • 介護の仕事を始めたいけどどっちを選ぶか悩んでいる方
  • 訪問介護、施設介護の事を詳しく知りたい方

本記事では、介護施設と訪問介護の仕事内容やメリット・デメリットを徹底比較します。知らなかった一面や、思わぬ魅力が見つかるかもしれません。あなたの心に響く働き方を一緒に探してみませんか?

さあ、新しい一歩を踏み出すためのヒントがここにあります!




目次

施設介護士と訪問介護士の違いについて解説

施設介護士と訪問介護士の違いについて様々な角度から深掘りしていきます。

施設介護士の仕事内容

介護士とリハビリするおばあちゃん

施設介護士は、特別養護老人ホームや有料老人ホーム、介護老人保健施設などの介護施設で働きます。

基本的に一つの施設内での勤務が中心になります。(同じ系列の施設に移動になる場合もあります。)

仕事内容は主に以下の通りです。

  • 身体介護: 食事、入浴、排泄、着替えなどの日常生活のサポート
  • 生活援助: レクリエーション活動や行事の企画・運営
  • 健康管理: バイタルチェックや服薬管理(看護職員と連携)
  • 記録業務: 利用者の状態やケア内容を記録し、チーム内で共有。その後申し送り、カンファレンスで報告。
  • 夜勤業務: 夜間の見守りやナースコール対応。水分補給や体位交換。

働く環境

介護施設には介護士以外にも多数の職種が配置されておりチームワークを重視しています。

  • 看護師
  • リハビリ職員
  • 栄養士
  • 施設ケアマネージャー

これらの職種と連携し利用者さんへのケアを行います。

シフト勤務制で早番、日勤、遅番、夜勤といったシフト勤務が一般的です。介護施設は設備も充実しており介護用ベッドやリフトなど、福祉用具や介護をサポートする機器が揃っています。

施設介護士に求められるスキル

施設介護士は他職種との連携が必須なのでコミュニケーション能力協調性が求められます。

そして毎日オムツ交換、入浴介助、移乗介助を行うので介護の基礎知識や高い技術が必要になってきます。資格護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上が望ましいです。

護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上を取得している事が応募条件になっている求人がここ最近増えていきています。無資格、未経験の方でも護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)は受講できる資格ですので最初に取得しておくのも一つの手段です。これは施設介護士、訪問介護士共に言える事です!

初任者研修についてまとめた記事も掲載していますのでそちらも参考にして下さい。

施設介護士はでは高齢者が生活している介護施設で共に一日過ごすします。その中で利用者さんの急な体調の変化や転倒、誤嚥などの緊急事態を早く察知して対応できる気づきが非常に大事です。




介護施設で働くメリットとデメリット

メリット

  • 安定した収入: 基本給に加え、夜勤手当や各種手当が充実しています。正社員だと月に4、5回ほど夜勤があるので夜勤手当も毎月安定して加算されます。
  • チームサポート: 自分以外にも身近に職員がいるので困ったときに相談したり助け合うことができます。
  • 研修制度が充実: 定期的に施設内外での研修や勉強会があるので介護技術や知識の習得する機会が多くあります。

デメリット

  • 夜勤による生活リズムの乱れ: シフト勤務のため、体調管理が重要になります。
  • 多数の利用者対応: 一人一人に時間を割きにくい場合があります。特に職員の配置が少なくなる時間、夜勤帯では、ナースコールがあちこちで鳴ると利用者一人に対してゆっくり対応することが難しいです。
  • 身体的負担: 介助業務が多く、体力が求められます。毎日排泄介助、入浴介助、移乗介助、食事介助を何度も行います。施設介護は大勢の利用者さんを対応するので疲労は溜まります。




訪問介護士の仕事内容

在宅介護

訪問介護士は、自宅で生活を送る利用者の宅を訪問して介護サービスを提供します。曜日や時間によって訪問する利用者さんが決まっています。施設のように一箇所にとどまりケアをするだけでなく一件訪問が終わると次の利用者宅まで移動するのが特徴です。

仕事内容は以下の内容をケアプランに沿って提供します。

  • 身体介護: 入浴、排泄、食事介助、服薬管理など
  • 生活援助: 調理、掃除、洗濯、買い物代行など
  • 相談・助言: 利用者や家族への介護方法のアドバイス
  • 報告業務: サービス提供後の報告書作成やケアマネージャーへの連絡

働く環境

訪問介護士は1人で行動することが多いのです。利用者の家で1対1のケアになるので利用者一人一人と深く関われる所が特徴です。そして個別ニーズに対応できる所が強みです。利用者さんの家までは車、自転車、公共交通機関などでの移動が必要です。休憩も事業所から離れた所へ車で訪問している時はコンビニやスーパーの駐車場などに駐車し休憩、昼食をとります。

訪問介護士は同じ事業所の介護士間だけでなく利用者が利用している外部のサービス(訪問看護、リハビリ、福祉用具)との連携も必要です、担当者会議が開催され意見交換を行います。

訪問介護士も基本的にはシフト勤務です。施設介護士と同様、早番、遅番、夜勤など様々な勤務形態があります。訪問介護の夜勤は独居で見守りが必要な利用者さんの家に行きます。

登録制で自由に勤務時間を指定できる事業所が多いのでWワーカーの介護士さんが多い印象です。

訪問介護士に求められるスキル

基本的に一人での対応が多いため、自己判断力が必要になってきます。緊急時は事業所の上司に電話する事も可能ではありますが、訪問介護では、上司も訪問中だったり会議中で電話に出れないという場面はあります。ですからよっぽどの事でない限り自分で判断しなければならないので訪問介護士には

自主性柔軟な対応力が求められます。他にも利用者、家族と近い距離で接するので

信頼関係の構築能力、時間通りに訪問しなければならないので時間管理能力も求められます。

資格は身体介護を行う場合、介護士職員初任者研修以上が必須です。

実務者研修修了している方はサービス担当責任者の業務に就くことが可能です。




訪問介護士のメリットとデメリット

メリット

  • 個別ケアの充実: 一人一人の利用者に深く関わる事ができます。
  • 柔軟な働き方: 登録型の事業所が多いのでWワークなど、自分のライフスタイルに合わせて勤務時間を選ぶことができます。
  • 移動によるリフレッシュ: 。移動時間があるので施設での勤務より時間が早く過ぎます。事業所によって空き時間に買い物をしてもOKな所もあり、空き時間を有効に使える事もあります。
  • 在宅介護について学べる:リアルな在宅介護の現場を深く知れるのでケアマネージャーを目指す方は経験になります。

デメリット

  • 収入の安定性: 登録型の場合、勤務時間により収入が変動があります。
  • 緊急時の対応: 一人での対応が多く、緊急時に即座の判断が求められます。
  • 移動の負担: 天候や交通事情に左右される事がよくあります。例えば大雨の日に海に近い地域に訪問しなければいけない、台風の日でも警報が出ていなければ訪問しなければいけないなど危険を伴う場合もあります。
  • 人間関係:利用者やその家族と良い関係を築けないと辛い場面が増えます。前回訪問した職員の文句を自分に言われたりする事があります。
  • ハラスメントのリスク:訪問介護は利用者の自宅に一人で訪問するので、利用者や家族からセクシャルハラスメント、パワーハラスメントを受けたという事例もあります。

ハラスメントに関しまして解説した記事も掲載していますのでそちらも参考にして下さい。




給与の比較

大金

施設介護士は夜勤があるため、夜勤手当が収入の重要な部分になることが多い。これにより、月の収入が3~5万円程度上がることもあります。

訪問介護士は基本的に日中の勤務が多く、夜勤や深夜手当がつくことは少ない。

  • 施設介護士
    • 基本給は安定しており、職場によって異なるが、月収は平均で20万~25万円程度。
    • 夜勤手当や資格手当、勤続手当などが収入にプラスされる。
  • 訪問介護士(訪問ヘルパー)
    • 時給制が多く、1時間あたり1,200~1,800円程度。
    • 一部では月給制もあり、契約形態や勤務時間によりばらつきがある。
    • 移動時間は基本的に無給であるため、拘束時間に対する収入が変わりやすい。

ボーナスは施設や事業所のよって様々ですが、施設勤務では正社員の場合ボーナスがあるケースが多く、年間2~4ヶ月分の給与が支給されています。

訪問介護事業所では、ボーナスがない、もしくは少額であることが多く、契約社員やパートの場合賞与の支給がないことも一般的です。

訪問介護士は支給があっても少額であること

長期的で安定的な高収入を狙うなら、施設介護士の方が有利です。特に夜勤手当やボーナスが大きな影響を与えるため、総合的に高い収入を得やすいです。

短時間勤務やライフスタイルの自由度を重視する場合は、訪問介護士が向いています。勤務時間の調整がしやすいため、副業として働く場合には効率が良いですが、収入の安定性は低くなります。




あなたに合った働き方を選ぼう

新入社員の男女

介護施設と訪問介護では環境や仕事内容が全く違います。

施設介護士が向いている人

  • チームで働くのが好きな人
  • 安定した収入や福利厚生を求める人
  • 施設内でキャリアアップを目指したい人
  • 研修や教育制度を活用してスキルアップしたい人

訪問介護士が向いている人

  • 一対一のケアにやりがいを感じる人
  • 柔軟な勤務時間で働きたい人
  • 自主性を持って業務に取り組める人
  • 在宅ケアの専門性を高めたい人

介護業界は高齢化社会において、ますます重要性を増しています。どちらの職種でも、高齢者の生活を支える大切な役割を担っています。自分の性格やライフスタイル、将来の目標に合わせて、最適な働き方を選んでください。




最後に

実際に施設や事業所を見学したり、先輩職員の話を聞いたりすることで、より具体的なイメージを持つことができます。あなたの情熱とスキルが活かせる職場での活躍を心から応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高校卒業後18歳で介護の道へ進むも2年で退職しフリーター生活に。
24歳で介護士に復帰するが、目標が定まらないまま施設を転々とする日々を過ごす。
祖母が認知症になったことをきっかけに「介護士としてもっと頑張らなければ」と奮起し、28歳でようやく介護福祉士資格を取得。
現在はキャリアアップを目指して介護施設で勤務しながら日々勉強中!

コメント

コメントする

目次