介護の現場で働く皆さん、いつも本当にお疲れ様です!日々、利用者さんの笑顔に元気をもらいながら頑張っていることでしょう。
でも時には、「またあの人がやらかした…」なんて思うこと、ありますよね。
そう、今回はダメな職員についてのお話です。
介護士の皆さんが共感する“ダメ職員”のエピソードを集めてみました。笑えるけど笑えない、でもどこかクスッときてしまう、そんなお話をお届けします。
本記事を読んで自分が当てはまっていると感じた方は明日から改善する事をオススメします!
こんな人がいて腹が立っている!という方は共感して笑っていただけたら幸いです。
関連記事
ダメな職員のエピソード
1. 遅刻は日常茶飯事!「時間にルーズなダメ職員」
朝礼が始まっても姿が見えないAさん。ようやく現れたと思ったら、「渋滞がひどくて…」と毎度同じ言い訳。
いやいや、介護士 ダメな職員の典型ですね。時間厳守は社会人として当然のマナーです。
特に介護士は交代勤務ですから、時間はしっかり守ってほしいものです。
2. 「それ、利用者に言う?」不適切な発言をするダメ職員
利用者さんに向かって「また転んだんですか?ドジですねぇ」「また便出たの?どんだけ出るのよ」
と笑うBさん。
ちょっと待って、それ笑い事じゃありません!
利用者さんの心を傷つける発言は介護士としてNGです。
3. 根も葉もない噂話をするダメ職員
「聞きました?Cさん、辞めるらしいですよ。なんか主任と喧嘩したそうでその場で退職届叩きつけたんだって」と、根拠のない噂を広めるDさん。
職場の雰囲気を悪くするだけでなく、信頼関係も崩れてしまいます。
噂話ばかりしていると、介護士 ダメな職員として周りから敬遠されてしまいますよ。
4. 利用者さんを「君」「ちゃん」で呼ぶダメ職員
高齢の利用者さんに向かって「今日はどうしたの、〇〇ちゃん?」と馴れ馴れしく話すEさん。
敬意を持つべき相手に対して、適切な呼び方をしないのは失礼ですよね。こうした態度は介護士 ダメな職員の証拠です。
私の経験上、利用者の呼び方は苗字や名前に「さん」付けがベストです。ていうかそう呼ぶことが基本です。
利用者自身が「君」「ちゃん」で呼ばれることに抵抗がなかったとしてもそれを横で聞いている第三者からすると聞いていて気分が良いことはありません。
5. 気づいたらいなくなる、サボり癖のあるダメ職員
「あれ、Fさんは?」と探してみると、
休憩室でスマホをいじっている…。ゴミ出しに行って全然帰ってこない‥。
忙しいときに限って姿を消すのはやめてほしいものです。サボり癖があると、介護士 ダメな職員として信頼を失ってしまいます。
6. いつまでふざけてるの?メリハリのないダメ職員
仕事中にもかかわらず、冗談ばかり言って周りの集中を乱すGさん。
楽しい雰囲気は大切ですが、やるべきときにやらないのは問題です。
利用者さんやその家族の前でも関係なしに雑談していたりふざけていると会社の印象が下がります。
メリハリがつけられないと、介護士 ダメな職員として見られてしまいます。
7. 何でも人のせいにするダメ職員
ミスを指摘すると
「それはHさんがちゃんと教えてくれなかったからです」
「主任と副主任のやり方が違うのでどっちを参考にしていいか分かりません」と人のせいにするIさん。
自分の責任を認めない態度は困りもの。こんな介護士 ダメな職員がいると、チームの信頼関係も崩れてしまいます。
8. お前は何様?自分より後に入社した職員に偉そうなダメ職員
自分が先輩だからといって、新人に過度に厳しく当たるJさん。上下関係を勘違いしていませんか?威圧的な態度は介護士 ダメな職員として問題視されます。
9. 見てて痛い!男性と話す時に声がワントーン上がるぶりっ子ダメ職員
「〇〇主任〜♡おはよ〜ございますぅ〜♡」
女性職員と話すときは無愛想なのに男性職員と話すときだけ急に声が高くなるKさん。
その変わりように周りはドン引き…。髪型も巻き巻きで前髪は触角を垂らしがち。職場は仕事をする場所です。髪は全部束なさい!!こうした態度は介護士 ダメな職員として周囲の信用を失います。
しかし、それよりもそれを見抜けず満更でもない男性職員はもっとダメな職員として見られるでしょう。
10. 見てるこっちが落ち着かない。休憩中も仕事をするダメ職員
休憩時間にも関わらず、デスクで仕事を続けるLさん。
頑張るのは素晴らしいですが、周りも休憩しづらくなります。オンオフの切り替えができないと、逆に介護士 ダメな職員として見られることも。人手不足で業務量が多い介護職ですが、休憩時間はしっかり確保し休憩しましょう。
11. 「この仕事、誰がやるの?」責任感ゼロなダメ職員
「ゴミ出し?後でやりますよ」と言ったきり、結局誰もやらないまま。指摘すると「あー忘れてました」
Mさん、あなたが「後で」と言ったんですよ!責任感のない態度はチーム全体に迷惑をかけます。こんな介護士 ダメな職員がいると、周りが大変です。
12. 「わからないからやってません」学ぶ姿勢がないダメ職員
新しい介護技術の研修で、「もう覚えられないから無理です」と投げ出すNさん。学ぶ姿勢はどこへ?向上心を持たないと、介護士 ダメな職員になってしまいますよ。
知識や技術の習得は積極的に行いましょう。
13. 「え?それで終わり?」報連相を無視するダメ職員
利用者さんの体調に異変があっても、「まぁ、そのうち良くなるでしょう」と自分の判断で報告しない
Oさん。後で大問題に発展して大慌て。報連相(報告・連絡・相談)は介護士の基本!これを怠るのは介護士 ダメな職員の証です。些細な事でも職員間で共有しましょう。
14. 「それ、業務中にやること?」プライベート優先なダメ職員
仕事中にスマホでSNSチェック。「ちょっとだけですから」と言い訳するPさん。いやいや、業務中にプライベートな時間を作らないでください!こんな介護士 ダメな職員のせいで、他の職員にしわ寄せが…。
15. 「口だけ達者!」行動が伴わないダメ職員
「この施設、もっとこうした方がいいですよ!」と意見は立派なQさん。でも実際の行動はゼロ。
言うだけで何もしないのは、介護士 ダメな職員の特徴です。行動が伴わないと説得力もありませんね。
16.マニュアル通りにしか動けない。融通が全く効かないダメ職員
マニュアル通りにしか動けないRさん。利用者さんの状況が変わっても、「マニュアルにはこう書いてありますから」と頑なに対応を変えない。マニュアルは基本です。
マニュアルを理解した上でを踏まえた上で臨機応変に対応しましょう。柔軟性のない介護士 ダメな職員は、時に問題を深刻化させます。
17. 「もう疲れた…」いつもネガティブなダメ職員
「どうせ無理ですよ」「疲れた」「私なんか‥」が口癖のSさん。そのネガティブオーラで周りのモチベーションもダダ下がり。後輩職員はそんなSさんの発言に対して「そんな事ないですよ!Sさんはいつも頑張っているじゃないですか!」などと気を遣います。めんどくせー‥そういう人は承認欲求がすごいんです。でも会社でそれを求められてもって感じですね。
ポジティブな雰囲気が大事な介護現場で、これは介護士 ダメな職員の典型的なパターンです。
18. 異常に上司の目を気にするダメ職員
上司に引っ付いて自分も偉くなったと思い込んでいるTさん。
しかし上司の姿が見えなくなると、「ちょっと休憩してきます」とサボる。上司が目の前に戻ってくるとバリバリ働く。あなたは子どもですか?
自己管理ができない介護士 ダメな職員は、信用を失いますよ。仕事は誰かが見ていなくてもきちんとやるものです。
19. 「話を聞かない」現場の声を無視するダメ上司
現場の改善提案を持って行っても、「忙しいから後でね」と毎回スルーするU上司。現場の声を聞かないダメな上司では、介護士 ダメな職員も増えてしまいます。上司の姿勢が職場の雰囲気を左右しますね。
そして部下から信用されなくなります。上司が部下から信用されないと会社の離職率増加にもつながります。
20. 「褒めない・叱りすぎ」バランスが取れないダメ上司
ミスには厳しく叱責するのに、良い仕事をしても一切褒めないV上司。モチベーションが下がる一方です。適度なフィードバックがないと、介護士 ダメな職員が増えてしまいます。
そして何よりパワハラになる場合があります。
ハラスメントの事例と対策に関して詳しくまとめた記事も掲載していますのでそちらも参考にして下さい。
まとめ:ダメ職員とダメ上司を生まないために
いかがでしたか?思わず「あるある!」と頷いてしまうエピソードもあったのではないでしょうか。介護の現場で働く私たち介護士は、チームワークが命。ダメな職員やダメな上司がいると、その輪が乱れてしまいます。
でも、逆に言えば、自分自身が介護士 ダメな職員にならないように心がけることで、職場全体の雰囲気も良くなります。以下のポイントを意識して、より良い職場環境を作っていきましょう。
• 時間厳守で行動する
• 利用者さんへの言葉遣いに気をつける
• 根拠のない噂話をしない
• 利用者さんに敬意を持って接する
• 責任感を持って仕事に取り組む
• メリハリをつけて行動する
• 他人のせいにせず、自分の行動に責任を持つ
• 後輩や新人にも思いやりを持つ
• 業務中は仕事に集中する
• 言葉だけでなく行動で示す
• 柔軟な対応力を身につける
• ポジティブな姿勢を持つ
• 自己管理をしっかり行う
• オンオフの切り替えを大切にする
そして、上司の立場の方は、部下の声に耳を傾け、適切なフィードバックを行うことで、介護士 ダメな職員を生まない職場作りに努めてください。
もしダメな上司、ダメな職員に耐えられないという方は転職をして環境を変える事が大切です。
介護士求人サイトに登録し現状を話し、より環境の良い職場を紹介してもらうことをオススメします。
私がオススメする介護転職サイトがこちらです!
他にもハラスメントで悩んでいる方向けに介護現場のハラスメントの種類と事例についてまとめた記事掲載していますので気になる方はこちらの記事もご覧ください。
笑いながらも、少しでも心に響くものがあれば幸いです。みんなで力を合わせて、利用者さんにとって最高の介護を提供しましょう!
コメント