介護のタメになる話– category –
介護士の仕事、知識に関するタメになる話。
-
【介護あるある】夜勤が暇すぎると時間が経つのが長く感じてそれはそれで辛い
介護の夜勤をしている方なら、一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか? 「ナースコールも鳴らず、オムツ交換の人数も少なく、転倒の心配もない、そんな楽な夜勤があったらいいのに…」 と。 しかし、実は平和な夜勤こそ意外としんどいという介護... -
「転職回数が多い=不利」ではない!介護業界の志望動機で評価されるポイントを徹底解説!
転職回数が多い=マイナスな印象だと考えていませんか? 「今の職場を早く辞めたいけれど、転職回数が多いと職務経歴書に傷がつくのでは?」 「年齢の割に転職回数が多いと社会不適合者と思われるのでは?」 「続けてブラック企業に入社してしまったけれど... -
失敗しない50代から介護士への転職!人生経験は最大の武器になる!
こんにちは!おかしんです! 年齢50代超えで未経験でも介護職に転職できるの? こんな疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。 回答はYES!もちろんできます! 実際、50歳を過ぎてから未経験で介護職に挑戦する方は年々増えています。 しかし... -
男性介護士って実は〇〇な人が多い。世間のイメージとのギャップ
男性介護士という存在が注目される介護業界。その多くを女性が占める中で、男性介護士の活躍はますます目を引くようになっています。 皆さんは「男性介護士」と聞いて、どのような人物を思い浮かべますか? テレビやSNSで見かける男性介護士には、爽やかで... -
「若い人は介護職につかないほうがいい」というのは昔の話。今はキャリアよりも若さが求められる時代!
こんにちは、おかしんです! 今回は「若い人は介護職に就かない方がいいのか?」という意見について、詳しく解説していきます。 介護職は以下のようなイメージが強いです。というか実際にそうです‥ 給料が安い 重労働 休みが不定期 このようにキツい仕事と... -
【介護士の16時間夜勤の実態】キツいけど‥実はメリットも多いという裏話。
夜勤は交代勤務の介護士にとって避けられない仕事の一部です。介護士の求人を選ぶポイントとして夜勤の勤務形態や夜勤手当も重視するポイントの一つでもありますね。 今回はそんな夜勤の勤務形態についてお話ししていきます。 【この記事を読んで分かるこ... -
【介護士求人の選び方のコツ】「完璧な職場」ではなく「自分に合った職場」を探す!
こんにちは!おかしんです。 〜これから介護士の求人を探している方、もしくは介護職への転職を検討している方へ〜 今回は転職に失敗しないために、納得のいく新たな職場を見つけるための情報収集や、効果的な転職戦略の立て方を徹底解説します。 介護業界... -
介護職の夜勤での「手抜き」は業務効率化の工夫である!!
こんにちは!おかしんです! 介護職の中でも特に過酷な勤務形態、それが夜勤です。そんな夜勤業務に、実は「手抜き」が重要なポイントだと知っていますか? 驚かれるかもしれませんが、夜勤で効率的に業務を進めるためには、適切な「手抜き」が必要不可欠... -
【介護職の人間関係】介護施設でありがちな「お局おばさん」問題の攻略法!
こんにちは!おかしんです! 介護職の人間関係での悩みと聞くと「お局おばさん」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 介護施設で長年勤務し、同僚や態度スタッフに対する態度が大きく、経験豊富な一方で新しいアイデアや変化に抵抗する中高年の... -
【※胸糞注意】介護職のよくある悩み「新人イビリ」の実態。
こんにちは!おかしんです! これから介護職を始める方にとって少し不安に感じるかもしれませんが、残念ながら介護職は新人イビリが存在する職場もあります。 介護の現場で新人イビリをするのは上司や先輩職員だけでなく、利用者さんからの新人イビリも存...